世界一美しいインコたちの1つに挙げられるユーカリインコのスプリウス♂
色柄だけではなく容姿も特徴的(・Θ・)
通称Broad-tailed parrot族
Tribe: Platycercini http://goo.gl/mSEB8M
9属
Prosopeia メンカブリインコ属
Eunymphicus ヘイワインコ属
Cyanoramphus アオハシインコ属
Platycercus ヒラオインコ属
Barnardius マキエゴシキインコ属
●Purpureicephalus ユーカリインコ属
Lathamus オトメインコ属
Northiella ハナガサインコ属
Psephotus ビセイインコ属
●ユーカリインコ/アヤクサインコ
Red-capped parrot
https://goo.gl/e9jzWV
世界一美しいインコたちの1つに挙げられるユーカリインコのスプリウス♂
色柄だけではなく容姿も特徴的(・Θ・)
異色の派手綺麗コンビ、ユーカリインコのスプリウス&ハナガサインコのブルボン(・Θ・)
どちらも脚力で高速移動するのを得意とする種なので、時折りケージを縦横無尽に走り回る姿はリスのよう。
まる~ん@ウロコメキシコインコの理不尽なクレームに逃げるどしたん@ホオミドリウロコインコ。
観戦好きのスプリウス@ユーカリインコ、三種三様(・Θ・)
ご機嫌に粟の穂を食べているハナガサインコのブルボン。
かっさらっていくユーカリインコのスプリウス(・Θ・)
京都で無農薬栽培された国産粟の穂をインコを愛する農家から直接仕入れました。
収穫してすぐのフレッシュと、しっかり乾燥させたドライを我が家の多数のインコたちに試食してもらったところ
意外?にも我が家では圧倒的にドライが人気。
ごく少量のため数に限りがありますが、小鳥ひろばで販売いたします。
我が家でいま最もインパクト大の派手インコ、ユーカリインコのスプリウス。
ユーカリインコはノーマルのワイルドカラーで一番派手なインコの代表格と思っています。
別名「アヤクサインコ」の漢字は「彩草」でしょうか。
俗名 Purpureicephalus ユーカリインコ属 1属1種の単型
学名 Purpureicephalus spurius
英名 Red-capped parrot /Pileated parakeet
和名 ユーカリインコ /アヤクサインコ
体長 34–38cm
翼長 42-48cm
体重 105-125g
生息 西オーストラリアの南西部地域(オーストラリアの左下)
興奮時やキョンキョンキョン!と叫びながら逆立てる赤い頭は生息地でも咲いているブラシの木(カリステモン)の花のよう。
英名の「Red-capped parrot」とは別の俗称「Pileated parakeet」は、冠や帽子をもつインコみたいな感じだと思うのですが
遠からずな印象の赤い帽子頭をもつ「カンムリキツツキ」の英名も「pileated woodpecker」でした。
他のユーカリインコがどうかわかりませんが、スプリウスは独特の形をしたクチバシや脚も器用に扱います。
対インコにも優しい穏やかな性格で、大きな図体のわりに素早くエボシドリのように颯爽と走ったり、止まり木で前回転したり、器用でアクティブで派手な中型インコです。