渋い黄土色と輝く黄色い羽、黒いクチバシ、赤派手が主流のヒインコ亜科にあって
テリハインコ属(Chalcopsitta )は、このキバネインコ,スミインコ,キスジインコという渋い色の3組で構成されます。
2015年に赤色派のベニインコがコシジロインコ属へ移属したことで完全に非赤色属へ(・Θ・)
和名 キバネインコ
英名 Brown lory
学名 Chalcopsitta duivenbodei
キバネインコ Brown lory
https://goo.gl/PEBzlQ
渋い黄土色と輝く黄色い羽、黒いクチバシ、赤派手が主流のヒインコ亜科にあって
テリハインコ属(Chalcopsitta )は、このキバネインコ,スミインコ,キスジインコという渋い色の3組で構成されます。
2015年に赤色派のベニインコがコシジロインコ属へ移属したことで完全に非赤色属へ(・Θ・)
和名 キバネインコ
英名 Brown lory
学名 Chalcopsitta duivenbodei
キバネ&キスジのテリハインコ属同士で強いコンビを結成している二羽。
餌場に他を寄せ付けません。
ミノバトも言わば照り羽な仲間なんですけどね~
ところで
Yellowish-streaked loryの和名「キスジインコ」は良い響きだと感じるのですが
Brown loryの和名「キバネインコ」はもう一つ残念・・・